
1/1~
バティック インドネシアと日本を結ぶ染色家をめざして 長岡 聡之さん なぜここに? 仙川平和公園 平和の像の謎 かけこみ情報 長岡聡之さんはインドネシアの父と日本の母の二男として生まれ、中学生までバリ島で育ちました。 高校生から日本在住。 現在東京芸大の大学院生として染色を研究しています。 どんな染色なのでしょうか? 昨年、武蔵野市で開催された、個展。 日本には見られない、素敵な数々の作品と、 青年、聡之さんのさわやかなインタビューをお楽しみください 三鷹市の南、仙川平和公園に、北村西望氏の長崎平和祈念像のミニチュア があるのはご存じでしょうか? 通りがかりの親子にインタビューしたところ、井の頭自然文化園に 長崎平和祈念像のレプリカがあるとのこと。 なぜここにあるのか? まずは三鷹市企画部企画経営課にお話しをお伺いしました。 そして謎の鍵を握る井の頭自然文化園に 一緒に謎解きの旅にでかけましょう

12/17~
1.絵本作家 野村まり子さんに聞く (2014年10月放送) 2.武蔵野から世界へ むさしのFM (2011年12月放送) 3.ピアノ調律師 松本雅彦さん (2019年8月放送 今年も早いもので2021年も残りわずか、2021年12月アンコールアワーの最後の〆は、MMCTV一の大男、ワッシーこと鷲見亮さんがお送りします! 2014年10月に月刊わがまちジャーナルより放送しました 絵本作家 野村まりこさんに聞く 食と平和に生きること」 2011年11月に月刊わがまちジャーナルより放送しました「武蔵野から世界へ むさしのFM」 2019年8月に月刊わがまちジャーナルより放送しました「ピアノ調律師 松本雅彦さん」 まず最初は2014年10月に月刊わがまちジャーナルより「絵本作家 野村まりこさんに聞く 食と平和に生きること」をお送りします。番組では、三鷹市に住んで35年の絵本作家、野村まり子さんの活動やご自身の思いを紹介しています。 びよんどネットで三鷹に野宿している方々や支援者との交流、みたか街かど自立センターでの交流と車椅子マップの作成など三鷹の地域