
11/1~
1. The Human Stories vol.2 患者に寄り添う地域医療を目指して 2. ボッチャ ~みんなで楽しもう~ 3. むさしのみたか 花*diary №49 アブチロン チロリアンランプ 4.まちのギャラリーvol.2 小金井市民ギャラリー 5.かけこみ情報 番組紹介ブログ 西澤さんご夫妻は、2002年、武蔵野市関前に「さかいばし歯科」を開業しました。 開業当時4歳、2歳、ゼロ歳の三人のお子さんを抱えながら、歯科医師の夫と 歯科衛生士の妻との二人三脚で地域医療を支えてきました。 西澤さんが地域医療を目指したのは、皮膚科の医師だったお父さんの影響でした。 どんな患者さんにも丁寧に治療するお父さんは西澤さんの目標となりました。 西澤さんご夫妻は、医師と患者さんとの信頼を築くため時間をかけ、 患者さんとしっかり向き合って信頼を築いてきました。 開業して19年、3人の子どもたちは、働く親の背中を見て育ちました。 そして、今、親と同じ医師を目指して大学で学んでいます。 西澤さんは、「美味しく食べるのが我々のゴール」だと言います。 治療に通え

10/17
プログラム 1.中高年が燃えてる 卓球! (2016年9月放送) 2.1日中遊べる新名所! SCRAPナゾビル吉祥寺 (2020年2月放送) 3.小路の町~吉祥寺東町~ (2005年11月放送) 番組紹介ブログ みなさま、こんにちは。 10月のアンコールアワーは、この夏多摩川で人助けをして警察から表彰されたワッシーこと、鷲見亮さんがお伝えします まず今月はじめの番組は、2016年9月に放送しました「中高年が燃える卓球!」をご紹介します。 秋と言えば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など、いろいろありますね。 この番組は、武蔵野市内のコミュニティーセンターや体育館で卓球をしている中高年の方々の練習風景を見ることができます。卓球ワンデーレッスンは現在も武蔵野総合体育館で実施されているそうです。ご興味ある方は、一度参加してみてはいかがでしょうか? 長引くコロナ禍で、仕事がリモートで室内にこもっている方も多いと思いますが、身体を動かすと頭も冴えて仕事が更にはかどりますよ! 続いて10月の2本目は、2020年2月に放送しました「1日中遊べる新名所!SCR