
6/1~
〈番組紹介ブログ〉 わがまちジャーナル2021年6月号 縁の下の力持ち 武蔵野市消防団 武蔵野市消防団の活動を紹介しました。 市民の多くは消防署と消防団の区別がつかず、 消防団の活動は十分に理解されていない状況と思われます。 本業を持ちながらボランティアとして日頃から訓練を重ねて、 地道に活動している消防団の縁の下の力持ち的な活動への理解が少しでも深まれば幸いです。 コロナに負けるな! とれたて食堂のテイクアウト! 店長の真藤さんは、「お弁当でも凄いな」と言われたいとの思いから、 心を込めてお弁当を提供。メニューも豊富です。 「今ではこれを目当てにきてくれるお客様がいるのが嬉しい。 それが歓びにもなっている」とシェフの鷲尾さん。 コロナ禍でも『美味しい』を届けたいと頑張っているとれたて食堂さんを紹介します。 朗読の部屋 太宰を読む お伽草紙より「舌切雀」其の参 4話にわたってお送りしている「舌切雀」、第3回目です。 撮影も前回と同じみたか井心亭。撮影日は3月24日。 前回の撮影は1月でしたので、庭の景色も変わってきました。 外での撮影は出来ないこ

MMCTV番組審議会 報告
2021年5月23日(日) 第13回MMCTV番組審議会を三鷹ネットワーク大学会議室で開催しました。 ■MMCTV番組審議会 委員長 見城武秀 様 副委員長 小林七子 様 委員 島田かおり様 河瀬謙一 様 竹山悠紀子様 今村三明 様 おかげさまで本年度も番組審議会に諮問することなくつつがなく番組を制作・放送することができました。 委員の皆様からは、2020年度コロナ禍での活動を評価して頂き、番組制作、広報活動への期待とご助言を頂きました。

5/17~
■今月のラインナップ 2016年3月放送 初めての「学生版市民メディフェス2015」in京都 2016年7月放送 私の国際交流 2018年5月放送 むさしのみたか 花*diary カラー <番組紹介ブログ> ゴールデンウィークが終わった5月、いかがお過ごしでしょうか? いい季節になりましたね。 キャスターは、原きよさんです。 いい季節になりましたね。 昨年からの「新しい生活様式」にもすっかり慣れ・・・というか慣らされて、マスク、手の消毒、ディスタンスなど様々なことが生活に溶け込みました。 これらは感染予防という観点からすれば、コロナウィルスに関わらず有効なことなので、意識として根付いたことは喜ばしいことでしょう。これからの季節、外の空気も思いっきり吸って楽しみたいです。(原きよ) ★初めての「学生版市民メディフェス2015」in京都 <2016年3月放送> 主要運営メンバー5名で準備期間は、5カ月だったとのこと。 「タブーをなしにしたい、伝えたい思いをそのまま発信するからこそ、マスメディアにない力となる」という学生たちの思いが感じられます。