
3/17~
番組紹介ブログ 2020年7月 NPO法人むさしのみたか市民テレビ局 開局20周年記念番組 市民テレビ局の「過去」「現在」「未来」 アンコールアワー2022年3月号のキャスターは、むさしのみたか市民テレビ局、2000年7月開局当初からの局員、原きよさんと2016年から担当し...

3/1~
番組紹介ブログ 音楽の調べ アンクルン&一丸貴代美さん このたび初めて出会ったインドネシアの楽器、アンクルン。三鷹にお住まいで、 20年以上アンクルン演奏をされて来た一丸さんと黒竹で出来ている打楽器のご紹介 です。 共にコラボをする中でまるで昔からの友人のように「音楽」の素...

2/21~
成蹊大メディアリテラシー演習番組 成蹊大学メディアリテラシーは、地域の番組を作り、発信する演習授業です。 学生達は、カメラや編集等の技術のみでなく、地域に根ざした情報を制作者の 視点からどう捉え、どう表現していくかを番組制作を通して学びます。...

2/11~
番組紹介ブログ 「乳がんと向き合う 早期発見が私を守る」(2019年1月号) 乳がんは珍しい病気ではありませんが、意外と細かい知識はご存知ない方が多いのではないでしょうか?乳がん検診、かかりやすい年代、手術や治療についてなど、一通り知っておくと自分だけでなく、万が一家族や友...

2/1~
番組紹介ブログ 「むさしのみたか」の散歩道 その2 ~玉川上水を境橋から桜橋まで歩く~ 武蔵野市、三鷹市の散歩コースを歩いて見どころを紹介する企画の第2弾です 。案内人が、武蔵野市の境橋から桜橋まで玉川上水沿いに歩いて、武蔵野の自...

1/17〜
1.音楽の調べ『知っていますか?武蔵野市民文化会館にある「パイプオルガン」 (2019年11月放送) 2.いろいろなお雑煮(2015年1月放送) 令和4年1月半ば、いかがお過ごしでしょうか? コロナウイルスの新規感染者が再度拡大中ですので、引き続き対策は自分で行える続けてい...

1/1~
バティック インドネシアと日本を結ぶ染色家をめざして 長岡 聡之さん なぜここに? 仙川平和公園 平和の像の謎 かけこみ情報 長岡聡之さんはインドネシアの父と日本の母の二男として生まれ、中学生までバリ島で育ちました。 高校生から日本在住。...

12/17~
1.絵本作家 野村まり子さんに聞く (2014年10月放送) 2.武蔵野から世界へ むさしのFM (2011年12月放送) 3.ピアノ調律師 松本雅彦さん (2019年8月放送 今年も早いもので2021年も残りわずか、2021年12月アンコールアワーの最後の〆は、MMCTV...

12/1~
横断幕のリサイクル ~役目を終えて生まれ変わったバッグ たち!~ シンガーソングライター Chifumi (後編) むさしのみたか 花*diary №50 サイネリア ケイカ かけこみ情報 三鷹市内の歩道橋にかかった横断幕が役目を終えた後にリサイクルされて、バックに生まれ変...

11/17~
プログラム 1. 「太陽さんありがとう!」(2010年3月放送) 2. 表装教室 ~私のべっぴん制作場」( 2016年12月放送) 3. 「我が青春を アートと共 に」(2019年4月放送) 番組紹介ブログ みなさま、今年もあと1か月少しとなった11月、いかがお過ごし...